-
GEAR
誰なん?
タイガー・ウッズは99年の終わりから、ニューポート2GSSを使い続けている。数試合他のパターに浮気を […] -
CULTURE
あとはなんとかする
今のゴルフクラブは技術的には高水準。パフォーマンスも高いところで平均化している。勢い、今使っているゴ […] -
GEAR
鮮度と熟成
グラファイトデザイン社の RAUNE というシャフトを試してます。結構振りやすいし、クセがないので、 […] -
GEAR
あと4ミリ
最近の中空構造アイアンは傍目からではその構造がわからないですよね。 例えばタイトリストアイアンなら、 […] -
GEAR
朽ちていくモノと
ラウンドから帰ったら小物ケースからティやらボールマークやらを全部出す。ボールなども使えるものと練習行 […] -
GEAR
わがまま
縦軸と横軸のチャート。目安となる数値を決めて同じ尺度で各ブランドのプロダクトをマッピングしていく。売 […] -
GEAR
絶滅クラブ
アイアンをストロングロフトにするのはいいとして、なぜウェッジであるピッチングまで立てちゃうのかな? […] -
GEAR
素性を明らかにする
秋に出る雑誌Choiceのウェッジ特集を一部担当したので、改めて「ウェッジのそもそも論」的なところに […] -
GEAR
○さの正体
youtubeチャンネル「フルタの方程式」を観ていた。狭い球場と広い球場では、配球の緻密さが変わって […] -
CULTURE
特別にしない努力
TURF AIDグッズが一斉に出来上がってきた8月だった。耐久性抜群で使い勝手もいい「ターフエイドバ […] -
OTHER
恋しい色合い
どうも年々暑いのが苦手になっている。まず、ウォーキング通勤中に 危険 を感じる瞬間があるのが嫌(汗) […] -
OTHER
今の心境
近頃、「耕す。」への投稿が滞りがち。ブランクが開くようになってしまった。とくに投稿イップスでもスラン […] -
GEAR
ロングアイアンとは
全英オープンがあると、ユーティリティアイアンがにわかに注目を集める。風が強いから、低く打てて寛容性の […] -
OTHER
此処に居ない理由
手作りした折り畳みのテーブルと、線路沿いの雑貨屋で巡り合ったマグカップとトレイ。そして家で不要になっ […] -
GEAR
やりがい
毎日、パット練習をしているとパターって「よく飛ぶなぁ」って思う。飛ばせる道具を手にして飛ばさないよう […] -
STORY
旅すること
日本に来た外国人観光客が日本の素晴らしさを話している動画を見るのが結構好きだ。歴史的建造物が残ってい […] -
STORY
おかげさま
朝、小屋の玄関を開けるとこもった熱気と木の薫りが押し出されてくる。瞬間的に、ここを借りて床掃除から始 […] -
CULTURE
つづける
移ろいの中で何かを続けることはとても難しい。 だからこそ、きっと「やりがい」があるのだ。   […] -
CULTURE
一以て之を貫く
朋あり 遠方より来る 亦た楽しからずや。有名な論語の一節だ。 その前段がある。 子曰く 学びて時にこ […] -
GEAR
接点の研究
重心設計や慣性モーメント、高初速フェースなどが注目される中、意外に研究が進んでいるのがフェース表面の […] -
GEAR
私のゴルフ・原風景・やばいヤツ
今はスニーカーのようなゴルフシューズが主流になっているが、私がゴルフを始めた頃はまだ金属鋲の時代だっ […] -
GEAR
RARE STAMP
自分が使うパターはもう決まっているのだが、どうしてもポチッとしたくなる出物があった。ご覧のパターであ […] -
GEAR
きっと踏み外す
遠くへいきたいと思ったら、まずは「一歩」を踏み出すべし。行き先が近場であったとしても、「一歩」から始 […] -
OTHER
よい時代と便利な世の中
果たして、よい時代になっているのだろうか。便利な世の中ではあるが、どうもよい未来に繋がっていくイメー […]