-
OTHER
火あそび中
握り飯ひとつ。乾いたししゃもを炙っていただく。 贅沢、冬のストーブランチです。 -
CULTURE
まるみ仄かに
充電中なのか。近ごろ妙に肩のチカラが抜けている。 曇り色の光。古い陶器や枯草のまるみ仄かに。 心地よ […] -
GEAR
勿体
たくさんのパターを買ったり、使ったりしてきたけど、ラウンドに持って出るのは1本だけ。その他は自宅待機 […] -
OTHER
遠望
2021年が始まりました。 今年はどんな年にしようか。希望があると思います。 希み、望み。どちらも一 […] -
STORY
潤い
雨をどう感じるか。疎ましく思う日もあれば、ありがたく感じる日もある。雨音に寂しさが募る日もあれば、落 […] -
CULTURE
サンタにメリークリスマス
クリスマス。子供の頃、サンタさんにお願いしたいモノがたくさんありました。 サンタと似たような年齢にな […] -
OTHER
リスケもアリで
2020 APRILとハットのワッペンには刺繍されていますが、MASTERSはNOVEMBERに予定 […] -
GEAR
ねがい
「ひとつの道具に使い慣れる」ということ自体が奇跡に近い。そんなふうに思うことがある。変わった道具を使 […] -
OTHER
いっしょうもの
よく“一生もの”なんて言葉を聞きます。ちょっと値の張るものを買うときにそういって自分を […] -
GEAR
時間配分
自分にとってよい道具を探すのは楽しいし、時間がかかるもの。 でも、探すのもたいがいにしないと「使う時 […] -
CRAFT
竹のペン作り
この間手に入れた燻竹のボールペンに感化されて、自分でも作れるかやってみました。 キャップの丈がわずか […] -
OTHER
あきもせず
足音がサクサク鳴ったら秋ですね。 山が冠雪したらGO TOしようと思っていましたが、なんとなく動かず […] -
GEAR
ひとつの考え
大怪我をしない道具は、ミスしたら飛ばなくなるモノである。 そういう道具でも飛ばそうと思えば、いくらか […] -
CRAFT
何のために
10月に入ってから毎日1本か2本、木のたばこを作っています。何のために、というわけではないですが、無 […] -
CULTURE
所詮、こだわり
ゴルフのボールマーカーなんてなんでもいいや!ということで、百円玉とか500円玉でボールマークしている […] -
CULTURE
巡りの感じ方
季節が巡ったこと。日々の風景が教えてくれます。湯呑みから湯気があがるようになりました。差し込む逆光が […] -
GEAR
重ヘッド軽ヘッド
ゴルフクラブを振る、と言っているけれど。決め手はヘッドのスピードであり、フェースの向きである。 飛ば […] -
GEAR
クセで悪いか
多様化という言葉をよくみかける割りに「みんな」「同調」を尊ぶ風潮も感じる、不思議な世の中である。 ゴ […] -
OTHER
Rule
自分ごとなら堅苦しい。他人を思えば仕方ないか、と思える。決まりなんてだいたいそんなもの。我も他人、彼 […] -
OTHER
いつか、のあいだに
何もしていなくても時は流れています。刻々、状況が変わっていきます。 畑は手を入れなければすぐに野に還 […] -
CRAFT
手紙を書きたくなります
究極の持ち物というと大袈裟かもしれないですが、このいぶした竹で作られたボールペンを手にした時に、「欲 […] -
OTHER
ですよね
望むものが与えられるとは限らない。たとえそれが唯一の欲求だとしても。 望むものをあげられるとも思わな […] -
CRAFT
木の表情
松本民芸家具好きとしては、水目桜に興味がある。丸棒にしてしまうと特徴である虎斑は見えないのかもしれな […] -
OTHER
かわりなく
暑い日は外に出る。そうすると木陰がひんやりしていて心地よい。毎日、空を見ておく。秋の気配がほんのりと […]