-
CULTURE
歪
簡単で便利で快適。人間が求める本能のようなもので、この実現に努力し、研鑽を重ねることが美しいとされる […] -
CULTURE
reset to zero
日常と非日常を錯覚しやすい環境にあるなかで、自分の置かれた立場を再認識するために、ときどきは原点に立 […] -
CULTURE
球打ちだけがゴルフに非ず
普通の人よりゴルフコースにいる時間は長い。ゴルフにかかわることを生業として人生の半分以上過ごしてきた […] -
CULTURE
日日是好日
全てが希望通りになることは先ずありえない。日頃の鍛錬も心構えも不十分なのに、期待する方がおこがましい […] -
STORY
潤い
雨をどう感じるか。疎ましく思う日もあれば、ありがたく感じる日もある。雨音に寂しさが募る日もあれば、落 […] -
CULTURE
裏メニューの珈琲
穴だらけのジグソーパズル。何年も見つからなかったワンピースがいくつも続いて見つかることがある。ちまな […] -
CULTURE
趣味を愉しむために
気の合う仲間が好みの場所に集う。このくらいの感じでゴルフを軽くとらえたら良いのにな、と個人的には思う […] -
CULTURE
道具遊び
シャフトの短いドライバー、硬いシャフト、柔らかいシャフト、小さいヘッド、今更的な1番アイアンだったり […] -
CULTURE
有機的集合体
鳥がついばんだ実の種が芽吹き、茎をのばし葉を茂らせながら枝を張る。ひとたび枝として育ったら、そこから […] -
CULTURE
糸を編むところから
このポロシャツを何日か着てみてわかったことがある。素材から考える製品があっても良いのかも知れない、な […] -
CULTURE
初秋
時間に追われてばかりいる、そんな気がするこの頃でしたけど、急いては事を仕損じるを言い訳にしてちょいと […] -
CULTURE
巡りの感じ方
季節が巡ったこと。日々の風景が教えてくれます。湯呑みから湯気があがるようになりました。差し込む逆光が […] -
CULTURE
特別な場所
カウンターで一人葉巻を愉しむ老人。煙だけでなく、その場の空気も味わうように目を瞑り、深 […] -
GEAR
クセで悪いか
多様化という言葉をよくみかける割りに「みんな」「同調」を尊ぶ風潮も感じる、不思議な世の中である。 ゴ […] -
CULTURE
自然に守られている
自然に守られている。 読み方も、意味も、いろんな解釈の仕方もある。人間に不都合なものを排除して人工的 […] -
CULTURE
自然のままで
美しく整備されたゴルフコースは素晴らしいと思う。ただ、どことなく不自然な感じが否めない。ある場所から […] -
CULTURE
リンクスが原点である理由
諸説あるゴルフの原点。羊飼いがウサギの掘った穴に・・・・ なんてことを今更ながら、自分の足で歩きなが […] -
CULTURE
あぜ道で道草を
目的に向かって一生懸命ばかりだと疲れてしまう。正直競うってのは学校の運動会と受験でもうコリゴリになっ […] -
CULTURE
童心に帰る
かくれんぼ、鬼ごっこ、缶蹴り、ビー玉、いまどき流行らない遊びは本質的なゴルフにどこか似ているような気 […] -
CULTURE
リンクスを求めて
スコットランドを感じさせる風を浴びながら、海岸線の原野をひたすら歩く。風雪にさらされ雨に打たれ流され […] -
CULTURE
スコットランドの風が吹く
ウィンドブレーカーを羽織らないと肌寒いくらいの風が吹く。潮風とウミネコのこえを聴きながらただ歩くだけ […] -
CULTURE
大暑を過ぎ
暦の上では大暑を過ぎた。ここから秋に向かう日々になる。実りの秋になりますように、なんて希望的観測や祈 […] -
CULTURE
飛距離と精度
ドライビングショットの落としどころは20ヤードくらいの円形台地を用意してあげましょう、そう安田幸吉さ […] -
CULTURE
自然に逆らわない
蓮の花が見ごろになった。雨降る季節を鬱陶しく思う頃もあったけど、この頃は天の恵みと感じるようになって […]