
最近の発芽
-
GEAR
わだばウッズになる
寒くなるとパター練で腰が不安だなぁと思い、一瞬長いパター(8802)に代えてみようかなと思ったけど。 […] -
GEAR
ビュッと振り過ぎ問題
気持ち的には狙い打ちしてるつもりなのに、ビュッと振ってしまうんだよねぇ。なんでかな? 振りやすいから […] -
CULTURE
ゆとり
このごろ自然と足が海に向く 猫が草を食むのと同じようなものだろうか 郷愁かもしれないし デトックスか […] -
CULTURE
還暦おめでとう
今年は練習もラウンドもアンサータイプ1本に決めてやっている。まったく不足はない。 この状態でその前に […] -
CULTURE
されど旗竿
夕暮れ散歩 棒きれに旗があるだけなのに なんだか心が疼く たかが旗竿 されど旗竿 ゴルファーの心理っ […] -
GEAR
MAX
MAX、か……。 その先を書きかけて、やめた。 「どこまで」行けるのかと考えるのも人。「いつまで」や […] -
STORY
ようやく暖かい
ようやくひんやりとしてきた。 冬は暖かさを知ることができる季節だ。 枯葉の色。抜けた空の青。りんごの […] -
CULTURE
時が消える場所
海のそばで育ったから 海にいると落ち着く 朝も昼も夕方も 海のそばで過ごしていたい 刻 […] -
CULTURE
水の如し
乾くことのない清流も色付く木々も我々も 同じ時の流れのなかで生きている いまどうあるか どうみるか […] -
CULTURE
茶の間
どんなに忙しくとも茶を飲む余裕くらい持ちなさい 祖母の言葉をこの頃よく思い出す どんなに忙しくともそ […] -
CULTURE
souzou
棟方志功を観に行ったのだが、最も気に入ったのは別展示MOMATコレクションにかけられていたこの大きな […] -
CULTURE
24 hours a day, 365 days a year
時間はつぎめなく流れていくもので そのスピードは誰にも同じで 元に戻ることもなく 貯めることもできな […] -
OTHER
10年計
10年ひと昔というのは本当だ。10年前に起業した時を思い起こすと浮かんでくる顔、モノ、空気感。何ひと […] -
CULTURE
千里の道も一歩から
突然この愛される杉並木が出来たわけじゃない 小さな実から芽生えた苗を植え 何百年も手入れしながら育て […] -
CULTURE
ととのう
雲のない日ほど良く冷える いよいよ本格的な焚火シーズンだ 昆虫や微生物の食物連鎖を横取 […] -
CULTURE
慌てるべからず
解禁日だからお祝いを その気持ちはわからないでもないけれど 葡萄酒の歴史とか背景とか すこしだけでも […] -
CULTURE
一葉一会
同じようで同じことは二度とない 人も木の葉も同じものはない 同じものでも日々変化する そのとき会えた […] -
CULTURE
季節は巡る
やっと冬らしくなってきた 慌てることはない 季節は巡る 炎を鑑賞しつつ そう確証した2023年の冬 […] -
CULTURE
小さな炎ひとつぶん
小一時間以上もハーブティーを温めつづけ 茶器を照らしてくれた小さな炎 ほんの小さな炎だけれども 優し […] -
CULTURE
Cà phê
あんまり時間は無いんだけれど・・・・・ と思ったけれど頼んだものは仕方ない 焦ってたのがばれたのか […] -
GEAR
この2打
グリーン周りまでに何打かかっていようとも、そこから2打で収めたい気持ちに変わりがない。 乗っていなけ […] -
CULTURE
木の片われ
何を安心の拠り所にするかは人による。私の場合はそれが木材であるのは間違いなく、しかもその出自が明確な […] -
CULTURE
混沌のなかにも
混沌とした世の中であっても光さす道筋はある どこに秩序を見出だすかは人それぞれ 渦中に埋もれていくこ […] -
CULTURE
序曲の前の、
2016年11月5日、ちょうど7年前の出来事。 いまは無きカラマツ林の中の進入路。 この道をあがると […]