-
OTHER
水の如し
乾くことのない清流も色付く木々も我々も 同じ時の流れのなかで生きている いまどうあるか どうみるか […] -
OTHER
茶の間
どんなに忙しくとも茶を飲む余裕くらい持ちなさい 祖母の言葉をこの頃よく思い出す どんなに忙しくともそ […] -
OTHER
24 hours a day, 365 days a year
時間はつぎめなく流れていくもので そのスピードは誰にも同じで 元に戻ることもなく 貯めることもできな […] -
OTHER
10年計
10年ひと昔というのは本当だ。10年前に起業した時を思い起こすと浮かんでくる顔、モノ、空気感。何ひと […] -
OTHER
千里の道も一歩から
突然この愛される杉並木が出来たわけじゃない 小さな実から芽生えた苗を植え 何百年も手入れしながら育て […] -
OTHER
ととのう
雲のない日ほど良く冷える いよいよ本格的な焚火シーズンだ 昆虫や微生物の食物連鎖を横取 […] -
OTHER
慌てるべからず
解禁日だからお祝いを その気持ちはわからないでもないけれど 葡萄酒の歴史とか背景とか すこしだけでも […] -
OTHER
一葉一会
同じようで同じことは二度とない 人も木の葉も同じものはない 同じものでも日々変化する そのとき会えた […] -
OTHER
季節は巡る
やっと冬らしくなってきた 慌てることはない 季節は巡る 炎を鑑賞しつつ そう確証した2023年の冬 […] -
OTHER
小さな炎ひとつぶん
小一時間以上もハーブティーを温めつづけ 茶器を照らしてくれた小さな炎 ほんの小さな炎だけれども 優し […] -
OTHER
Cà phê
あんまり時間は無いんだけれど・・・・・ と思ったけれど頼んだものは仕方ない 焦ってたのがばれたのか […] -
OTHER
木の片われ
何を安心の拠り所にするかは人による。私の場合はそれが木材であるのは間違いなく、しかもその出自が明確な […] -
OTHER
混沌のなかにも
混沌とした世の中であっても光さす道筋はある どこに秩序を見出だすかは人それぞれ 渦中に埋もれていくこ […] -
OTHER
序曲の前の、
2016年11月5日、ちょうど7年前の出来事。 いまは無きカラマツ林の中の進入路。 この道をあがると […] -
OTHER
球打ちの、まえに、
ゴルフの話になると、スコアだとか道具とかの話になりやすい。 もちろんそれはそれで楽しいのだけれども、 […] -
OTHER
打球倶楽部
クラブライフという表現はどこかよそよそしくて、ずっと馴染めていなかった。 19番ホールを含むそれだと […] -
OTHER
Dear Friends
海外のゴルフコースには景色のいいところにベンチが置いてある。 一緒に見たあの風景をまたここで、一緒に […] -
OTHER
倶楽部
倶楽部って何だろう? そんなことを考えながら戦禍を黒塗りで凌いだ教会を見下ろしながら朝の珈琲を飲んだ […] -
OTHER
要の基点
旗竿は地球の中心に対して真っすぐたてる そのためにもカップを埋める穴は真っすぐでなくてはならない 簡 […] -
OTHER
Inside Ropes
人目を気にして格好つけているうちは格好はつかない 様になるとはそういうことだ ロープの内側で再確認 […] -
OTHER
さくら咲く
習志野のラフのはずれの大木に、季節外れの桜が咲いた。 なにか素敵なことがあると嬉しいな。 桜が咲いた […] -
OTHER
ツアー選手の傍らで
グリーン後方の小さな丘に生えていた、株立ちの椿 林由郎さんがお元気だったころからそこに生えていた。 […] -
OTHER
ハーブのなかで育まれる
いくつの卵が産み付けられ、どれだけ生まれ、成虫になるのだろうか。 人間は親子三世代が顔を合わすことも […] -
OTHER
一寸の虫にも五分の魂
良く燃える薪である、というのが表面的な日常の感想かもしれない。 それとは違う、御焚上をさせて頂いた、 […]