-
OTHER
植物の力
美しいと感じる根源が何処にあるのかわからないけれど、植物に囲まれていると人間は安らげる。 植物なりの […] -
OTHER
淘汰
餌に住み、雨風凌ぎ、飛べる日を待つ。 この小さな幼虫の知恵よりも、人間は浅墓なのかもしれないと感じて […] -
OTHER
祝福
この世に生を受け、育ってくれていることを祝う日を、今年も無事に迎えることができた。 思うところはあれ […] -
OTHER
ことしも、らいねんも、
枝下で笑ったり怒ったり、そういうゴルファーをもう200万人くらい眺めてきた。 ショートカットを阻み、 […] -
OTHER
よい時代と便利な世の中
果たして、よい時代になっているのだろうか。便利な世の中ではあるが、どうもよい未来に繋がっていくイメー […] -
OTHER
God is in the details
制作者それぞれに込めた気持ちがあり、本人の口を通さず伝わる想いがある。 いかに表現するのか、あえて言 […] -
OTHER
続・五十の手習い
幸いにしてたくさんの助言をいただきながら大人のオママゴトのような感じでコツコツと、五十の手習いの続き […] -
OTHER
Detox
毒が抜けはじめると、ちょっとだけ残っている毒にも気付くようになる。 いつのまにか朝の珈琲が緑茶に変わ […] -
OTHER
5月に咲く花
和歌は、人の心を種として(それから生まれ)、さまざまな言葉となっていった。 この世で生きる人は、関わ […] -
OTHER
美のエッセンス
菜園に咲き乱れるコリアンダーをつみとり和室に生ける。青空のしたでみる葉も花も美しいけれど、薄暗い部屋 […] -
OTHER
調律
時代を先読みしたり先取りしたり、そんなことばかり考える気忙しい時代。なにかにつけ時間に追われ、つい呼 […] -
OTHER
流れゆく時のなかで
希望したことが出来ているだろうか、そのために時間が使えているだろうか。 刻々と流れていく時間のなかで […] -
OTHER
ひとりラウンド
千葉県のマグレガーカントリークラブで企画している「一人ラウンド」に参加してきた。イベント日だったこと […] -
OTHER
あらゆるところで
人の悩みというのは、どこでも変わらないらしい。結局は、人に悩み、人を悩ませている。 誰もが悩み、悩ま […] -
OTHER
Dum Spiro Spero
いまゴルフは私にとって楽しみのひとつであり、生きるための糧でもあり、なにより友達と遊ぶための手段でも […] -
OTHER
桜さくら
流行りのミュージシャンのそれはそれで悪くないのだが、ポップなものよりちょっと落ち着いたものが好き。ど […] -
OTHER
らしい
今年の春はとてもながく、ちょっと辛かったり、ちょっとしんどかったり、ほっとしたり。そんな春。 らしく […] -
OTHER
風の朝に
「春」は風が強い。 咲き誇った花々も旬を過ぎれば一気に散りゆく定めだ。 熊手で散らばった「春」をかき […] -
OTHER
秩序
あたらしい生活様式だとか文化的だとか先進的だとか、そういう言葉がもてはやされる時代だけれども、もっと […] -
OTHER
恵みのなかに生かされる
収穫も終わりが近くなってきたアスパラガスの残芽に花が咲く。来年も、またその次もと考えながら適当に芽を […] -
OTHER
無心ではなく無言
火にあたりながらだと「無言」になれるからいいね。 誰かが、誰かの、話をしている「話」しか、最近は耳に […] -
OTHER
苞葉ひらきて
ゴルフの祭典が終わるころ、ハナミズキの苞葉がひらく。花序にもようやく日があたり、一週間くらい華やかに […] -
OTHER
這いつくばれる幸せよ
狭い我が事務所だ。丁寧に雑巾掛けをしたところで20分もかからない。去年3月にヘルニアを再発してから一 […] -
OTHER
ほうよう
ハナミズキのほうようがひらきはじめた。はなびら、ほうよう、は、もそうであるし、木の名も花の名前も人間 […]