使い続けるコツ

銅下メッキの上にクロームメッキを重ねたアイアン仕様のグリーンフォーク。

同じモノを飽きずに使い続けるためには、お楽しみが必要だ。個人的にはそのお楽しみは“エイジング”である。使い込むうちにいい感じに育っていく。そんなモノであることが愛用する条件になる。

FOR TURF AIDERのグリーンフォーク。

ステンレス無垢でも十分いい感じに育つと思うが、それに銅メッキしたバージョン、その上にさらにクロームメッキを重ねたバージョンも作ってみた。

ステンレス無垢は、昭和の栓抜きのように使用するごとにバレル研磨の文様が薄まり、端のほうからテカテカ光ってくるのがたまらない。

銅メッキは、10円玉のごとく。手に触れる部分は黒ずみ、地中に入る刃先はピンク色に光る。もっとも使っている感を楽しみやすい仕様だ。

銅下&クロームメッキバージョンは、もっともマニアというか上級者向け😅 狙いは使っていくうちに刃先のクロームメッキが削られ、中の銅メッキが露出してくるところにある。80年代までのプロのアイアンやウェッジのイメージ。それをグリーンフォークに重ねているわけだ。

しかし、鍛造アイアンとまったく同じメッキである。これがなかなか傷つかない。私も一年使ったがメッキが削られる気配すらない。これは自分の代では銅下露出を拝むことはできないかもしれない、と思っているところだ。エイジングされた姿を見られないかもしれないが、それを承知で使い続ける。そんなところが「上級者」的とする所以。わりと気の長い話なのである。

いずれにしても、ポイントは決して 落とさない、無くさない ことだ。そして、ラウンド回数を増やし、積極的にピッチマークを修復して回ること。せっせ、せっせと人のぶんまでやらなければ、現世でかっこいいエイジング姿を拝むことはできないのだから😅

落としたら涙が出てしまう。そんな愛着を小さな道具に持てたなら幸せだ。

 

この記事を書いた人

CLUBER

Cultivator/ Yoshiaki Takanashi
ゴルフの雑誌作りに携わって20余年。独立起業してから5年が過ぎたモノ好き、ゴルフ好き、クラフト好き、信州好きな、とにかく何かを作ってばかりいる人間です。
ポジション・ゼロ株式会社代表/CLUBER BASE TURF & SUPPLY主宰/耕す。発起人
記述は2018年現在