感性のデザイン

フェースのヒールギリギリまでスコアライン(溝)が寄っている。一番下の線なんてほぼリーディングエッジに到達している。

こうなっているとハンドダウンに構えやすいなと思ったり。あるいはヒールで構えやすいと感じたり。見え方には「構え」に導くチカラがあるのは確かだ。

パーソナルモデルが作られていた時代には、理屈が通用しない道具がたくさんあった。構えやすさなどは人それぞれだし、感性に導かれて作られるデザインが万民共通のはずもない。

だからこそ誰かの「構えやすい!」に従って作られた昔のクラブを構えると、自然にそのプロに近い構えになっていたりする。そういうところが、いかにも「道具」っぽい感じがして興味をそそられるのである。

名プレーヤーの感性に育まれた道具には、現代でも活かせる要素がある気がするけど。そういうのは要らないか。。難しいしね

この記事を書いた人

CLUBER

Cultivator/ Yoshiaki Takanashi
ゴルフの雑誌作りに携わって20余年。独立起業してから5年が過ぎたモノ好き、ゴルフ好き、クラフト好き、信州好きな、とにかく何かを作ってばかりいる人間です。
ポジション・ゼロ株式会社代表/CLUBER BASE TURF & SUPPLY主宰/耕す。発起人
記述は2018年現在