ずいぶん前に山形のニット工場に無理言って作ってもらったL字パター用ヘッドカバーを、いろいろガソゴソして引っ張り出してきました。極めて細身、そして胴長。ナローブレード/超ロングネックのL字専用に作っただけあって、久々に使ってみても、非常によくできてるなと自画自賛です。ANSER型とか入らなくていいんだぜ、という割り切りがあってよいのです。二兎は追わないスタイル。
スコットランド土産にいただいたタータンのヘッドカバーも明らかにL字向きですが、やはりどこか中庸。乗用カートに揺られるうちに脱げてどっかにいってしまう匂いがぷんぷんします。俺だったらこうする、もっとこうしたら!という思いが込み上げてきます。
ナイから作る。そうやってゼロベースで考えていったオリジナル品には思い入れもひとしおです。
このヘッドカバーを作ってくれたニット工場は閉鎖してしまったようです。再生産を考え、サンプルを2回ほど作ってくれた別の工場は、私の細かい修正願いに嫌気が差したとみえて途中から返信もない状態になってしまいました。小ロットだし、意外に時間かかるしではやる意味なしと判断されちゃったのかなって思ってます。
でも、やっぱりこのニットカバー。ずっと売っていたいなって思います。また、やってくれるニット工場を探そう。そう決めました。