FIELD OUT & FIELD IN

さっき、マーク金井さんと雑談をしていた。

プロダクトアウトか、マーケットインか。何度か、いや何度も話した内容だ。

最近、私の周りには自分が欲しいモノを、自分で作っている人が多い。マーク金井さんもその一人。売りに出せば瞬時に売り切れる「m10 MID DRIVER」はその最新作だ。これは日課である赤羽GC早朝ゴルフの中で発想され、試され、出来上がってきた理想の形(長さ・重さ・ヘッド大きさ・グリップ重量・フィーリング)。

マークさんは今日も「プロダクトアウトじゃないとあかんねん」と言っていたが、実はそれを聞きつつ私の頭には、もっといいワードが降ってきていた。

ゴルファーがプレーをしながら発想し、作り上げた道具。

「それってフィールドアウトですよね」

って言おうと思って、やめてみた(笑)

フィールドで発想されたモノの良さは、フィールドでの結果に還元される。

フィールドアウト & フィールドインですな

これも言おうと思ったけどやめてみた(笑) いい言葉なので、出し惜しみを。

考えてみたらタイトリストのボールとか、MBアイアンとかは、まさに「フィールドアウト&フィールドイン」の道具である。やさしいも難しいもない。結果が出るから使われるだけ。それがいい道具。

この記事を書いた人

CLUBER

Cultivator/ Yoshiaki Takanashi
ゴルフの雑誌作りに携わって20余年。独立起業してから5年が過ぎたモノ好き、ゴルフ好き、クラフト好き、信州好きな、とにかく何かを作ってばかりいる人間です。
ポジション・ゼロ株式会社代表/CLUBER BASE TURF & SUPPLY主宰/耕す。発起人
記述は2018年現在