最終章

 

少子高齢化も諸般事情の影響もあり

シュリンク気味の業界だけれども

底支えしてくれる芝生管理技術者がいる

 

どんなに飛ぶボールがあれど打ちやすいクラブがあれど

コースが無ければゴルフゲームは成立しない

オフコースのシミュレーションゲームもゴルフかもしれないけれど

芝生のライも気まぐれな風も其処に無い

 

その芝草管理技術者のための第16回2級研修講義

最終章にはそこそこの責任がある

ファイナルホールの最終パットのようなもの

受講者と一緒に本日最終日エンジョイしてきます

 

屋外球技で一番小さなボールを転がすための場所だからグリーンはサーフェイス管理が重要である。芝生は光合成をする植物であり、根から水を吸い上げる。根っこの育つ快適環境を思いやる想像力が大切だ。

 

この記事を書いた人

八和田徳文

Cultivator/Norifumi Yawata
ゴルフの仕事に携わって四半世紀。ゴルファーの一人として、ゴルフコースデザイナーの一人として、ゴルフに纏わる想いを綴ります。肩の力を抜いて愉しめばゴルフはもっと面白いはず。
ゴルフコース設計家・ゴルフ文化愛好家・芝生管理アドバイザー